開会、来賓挨拶/いのち輝く生き方 ~「ピンピンキラリ」健康長寿の秘訣~
セッション① 認知症未病改善:神奈川の新たな社会モデル
ランチョンセッション SHI(ヘルスイノベーションスクール)から生まれた、イノベーター達の挑戦
セッション② 未病を改善し、ウェルビーイングな働き方を実現する
セッション③ 未病改善を支える、科学技術と専門家のちから
セッション④ 地域とともに歩む未病のイノベーション
特別講演 バイオメディカル戦略への未病の融合:全米医学アカデミーからの考察
セッション⑤ 未病改善を実践する地域づくり ~グローバルの視点で語る、ME-BYOの自分ごと化から、プラネタリーヘルスまで~
セッション⑥ 自己管理をサポートする新たなME-BYOテクノロジー
セッション⑦ データ利活用で導く未病改善の効果的なアプローチ
ランチョンセッション 公がコーディネートする産学公連携の試み ~その意義と方向性と課題~
セッション⑧ 未病産業におけるレギュラトリーサイエンスを考える ~提供側と使う側の双方の視点から~
セッション⑨ いのち輝く。楽しく未病改善!~未病とエンタメの可能性~
総括セッション 新たな地平に向けて / 閉会挨拶